男性42歳、女性33歳は「大厄」と言われ、 肉体的・社会的立場・家庭環境などに 変化が多く、 災厄の多い時期とされ、古来より神社に詣で「厄祓祭(除厄)祭」を行うことが習慣となっています。 令和六年辰年の厄年は下の表をご覧下さい。 お参りできない方は、随時お祓いいたします。 |
一、今年の厄年の方は数え年で | ||
男
|
・・・
|
二才、五才(はす数が二才、五才の方) |
女
|
・・・
|
三才、七才、九才(はす数が三才、七才、九才) |
初穂料 金 七、〇〇〇円 | ||
一、大厄の方 | ||
男
|
・・・
|
昭和三九年生 (六十一才) |
昭和五八年生 (四十二才) | ||
平成十二年生 (二十五才) | ||
女
|
・・・
|
昭和六三年生 (三十七才) |
平成四年生 (三十三才) | ||
平成十八年生 (十九才) | ||
初穂料 金 七、〇〇〇円 | ||
一、前・後厄の方 | ||
男
|
・・・
|
二十四才、二十六才、四十一才、四十三才 |
女
|
・・・
|
十八才、二十才、三十二才、三十四才 |
初穂料 金 七、〇〇〇円 |